夏に汗をかきにくく体が冷えやすい方は、深部体温を上げ代謝を促すマシンピラティスで、内側から温まる体質を目指せます。
こんにちは。マシンピラティス専門の「みかスタジオ」(男女ともに受講可)です。
「夏なのにあまり汗をかかない」「エアコンの中にいると体が冷えてつらい」 そんなお悩みを持っている方、意外と多いのではないでしょうか?
実はそれ、“代謝の低下”や“インナーマッスルの弱さ”が原因かもしれません。
今回は、そんな方にこそおすすめしたい「マシンピラティスで内側から温める体づくり」についてご紹介します。
ポイント1|「内側から温まる」ってどういうこと?
「内側から温まる」とは、単に体を動かして汗をかくことだけではありません。
体の奥の温度である深部体温をじっくりと上げ、代謝を促すことを意味します。
これには、筋肉の深層部であるインナーマッスルを動かすことが欠かせません。
マシンピラティスでは、マシンのバネ抵抗を使って効率よくインナーマッスルにアプローチできるため、激しい運動をしなくても内側からじんわり温まるような感覚を得られるのが特長です。
ポイント2|なぜ、マシンピラティスが冷え対策に効果的?
マシンピラティスは、次の理由で冷えに強い体づくりをサポートします。
- 筋肉をバランスよく使う: 特にお腹・骨盤周りの筋肉をしっかり動かすことで、血流やリンパの流れがスムーズになります。
- 呼吸が深くなる: 腹式呼吸を中心とした動きで、自律神経が整い、内臓の働きも活性化します。
- 継続しやすい: 身体への負担が少ないので、運動が苦手な方や冷え体質の方でも無理なく続けられ、習慣化しやすいのがメリットです。
ポイント3|「汗をかかない」原因とマシンピラティスのアプローチ
「夏なのに汗をかきづらい」と感じる方は、日頃の運動不足、冷たい飲み物の摂りすぎ、ストレスによる自律神経の乱れといった要素が関係している場合があります。
マシンピラティスは、リラックス効果と運動効果を同時に得られるため、こうした原因にもアプローチできます。
「冷えて汗が出ない」状態から、「内側から温めて自然に汗がでる体」へと変えていきましょう。
まとめ|福井で“夏冷え”を整えるなら、みかスタジオへ
「夏なのに体が冷える…」「汗をかきにくい…」と感じたら、それは体が発している大切なサインかもしれません。
鯖江市にあるマシンピラティス専門スタジオ「みかスタジオ」は、福井市や越前市、敦賀市からも多くの方が通われています。
完全パーソナル対応のレッスンで、一人ひとりの目的や体の状態に合わせ、丁寧な指導を大切にしています。
「冷えやすい体質を改善したい」「体の中から変わりたい」といったお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
体験レッスン受付中
マシンピラティスが初めての方でも大丈夫です。
あなたの体の状態を確認しながら、最適な“内側から温まる”レッスンをご提案いたします。
ご予約・お問い合わせは [公式LINE] または [みかスタジオ公式サイト] から
あなたの体と心が、夏の疲れに負けずに元気に過ごせるよう、サポートいたします。